きしろメンタルクリニックでは、皆さまの安定した生活をサポートします!
クリニック・カウンセリング・ショートケアの3本柱のチーム医療によるサポート体制が整っております。
◆ 当院では様々な症状の治療を行っております。まずはご相談ください ◆
◇女性医師も3名おります。ご希望の方は初診お電話時にお申し出ください◇
◆R3年7月より当面の間、次の月の予約開始を毎月1日にお電話にて受付しております◆
*発達障害に関する検査が大変混みあっており、R3年6月より、検査に対応できる人員を増やしているため、
当面の間「発達障害外来」が混みあっておりご迷惑をおかけしております。
*年間相談450名、延べ2500回を超えるきしろ心理相談室(カウンセリング)女性の臨床心理士が多数おります。詳細こちら
*ADHDと診断された方、その傾向があるかもという方向けのご相談も心理相談室で行っています。詳細はこちら
*きしろ心理相談室ではご自分の特性を知る「発達障害に関する検査」も自費にて実施しています。
*当院には、日本老年精神医学会専門医も在籍しており、老年期、認知症のご相談もお受けしております。
*精神保健福祉士による「ご家族相談」も可能です。初回お電話時にお申し出ください。
*ショートケアぶどうの樹では、発達障害支援に特化したトレーニングを実施しています。
*ADHDと診断された患者様について必要であればコンサータも含めた薬物療法を行っております。
*24時間、誰でもオンラインでカウンセリングが受けられる!『胡蝶の夢』openしました!
停電時など、代表電話番号へ繋がらない場合のみの連絡先
【緊急時電話番号:070-6986-7106】
当院では発達障害の診療も行っており、初診、再診とも「コンサータ」処方が可能です。
診療予約日を前日・当日にメールで受信できるようになりました!
お知らせ
- ■令和4年4月より、医師が2名入職致します [2022.03.16更新]
-
火曜日
精神保健指定医 岩佐 光章 (いわさ みつあき) 医師平成13年 筑波大学 医学部卒業
自治医科大学病院 (小児科)平成15年 国立精神神経センター武蔵病院 (精神科) 平成17年~ 横浜市総合リハビリテーションセンター (発達精神科) 令和4年4月~ きしろメンタルクリニック非常勤開始 学会活動
日本精神神経学会
精神科専門医 精神科専門医制度指導医
日本児童青年精神医学会認定医
子どものこころ専門医
コンサータ処方登録医木曜日
伏屋 研二 (ふせや けんじ) 医師平成30年 聖マリアンナ医科大学卒業 令和2年~ 聖マリアンナ医科大学 神経精神科入局
聖マリアンナ医科大学西部病院勤務令和4年4月~ きしろメンタルクリニック非常勤開始 - ■災害などによるクリニックからのお知らせ [2021.09.27更新]
-
緊急の連絡はこちらに掲載して参ります。
◆システム担当よりお知らせ◆
令和4年2月末より、きしろメンタルクリニックやショートケアの名前を用いて
迷惑メールが送付される事例が確認されました。
これは不正なメールであり 当院よりお送りしたものではありませんので、
怪しいと思ったメールに関しては破棄いただくようお願い申し上げます。
- ■ADHDタイプの大人のための時間管理のトレーニング(全9回)始めました。 [2021.07.28更新]
-
遅刻が多い、締め切りに間に合わない、時間に追われている、家族の予定がゴチャゴチャ・・・
そんな方の為に「時間管理のコツ」を学べるトレーニングをスタートしました!
現在、次回開始するクラスの参加者募集中です!!
詳細はこちらをご覧ください。 - ■R4年6月の初診予約の受付を開始しました。初診TEL:044-934-8505 [2021.07.02更新]
- ■発達障害支援 ショートケア「活動日記」を更新しました。 [2020.01.06更新]
- ■診療時間変更のお知らせ [2018.07.21更新]
-
院長
5月19日(木)18時
5月23日(月)19時
5月26日(木)17時
5月30日(月)17時
貴家医師(毎週火曜)
R4年5月より、第2/4/5火曜日の診察へと
変更になります。 - 治験のお知らせ [2018.01.12更新]
-
当院では以下の方を対象とした治験をおこなっています。
【うつ病の治験】
【治療抵抗性うつ病】
【境界性パーソナリティ障害】
【不眠症】
new!【統合失調症】20歳以上50歳以下の方
- 診療予約について [2018.01.12更新]
-
再診の予約のみ、PC・携帯から診療予約ができます (当日予約もできるようになりました)。
予約方法等の詳細は「診療予約のご案内」をご覧ください。PCから予約される場合は、次のURL「http://www2.i-helios-net.com/start」にアクセスし、医院コード「0243」を入力してください。
当院で行っている治療
- うつ病
- 双極性障害
- 発達障害
- 認知症
- 適応障害
- 身体表現性障害
- 自律神経失調症
- 統合失調症
- パニック障害
- 社会不安障害
- PTSD(外傷後
ストレス障害) - 強迫性障害
- 急性ストレス反応
- 不眠症/睡眠障害
- 注意欠如多動症
(ADHD) - 自閉症スペクトラム症(ASD)
- 解離性障害
- 転換性障害
- その他
物忘れ外来
日本老年精神医学会専門医および
認知症診療の経験豊富な医師が担当します
当クリニックの「物忘れ外来」では、アルツハイマー型認知症、脳血管性認知症、レビー小体病の三大認知症性疾患やその他の認知症性疾患をきちんと鑑別していくために、いくつかの心理テスト(短期記銘力障害の程度や作業能力の障害の程度を評価するテスト)を積極的に活用し、認知症の早期発見、早期治療に努めています。
初診の患者様へ
必ずお電話でご予約のうえご来院ください。
初診予約専用電話:044-934-8505
【初診予約についてのお知らせ】
◆R3年7月より当面の間、次の月の予約開始を毎月1日にお電話にて受け付けしております。
◆当院では 初診の患者様の予約集中を緩和するために、院長の初診予約において
予約料を設定させて頂いております。 院長予約料 5,000円(初回のみ)
詳細はクリニックまでお問い合わせください。
<月曜日の担当医> ※院長との2診体制となります。
精神保健指定医
医学博士 福本 修(ふくもとおさむ)医師
<火曜日の担当医> ※2診体制となります。
医学博士 貴家 康男(さすが やすお)医師
<水曜日午後の担当医>※院長との2診体制となります。
午前:精神保健指定医
神庭 瑠美子(かんば るみこ)医師
<木曜日 午前の担当医>※院長との2診体制となります。
江浪 由香(えなみ ゆか)医師
<金曜日 午前の担当医>※院長との2診体制となります。
精神保健指定医
医学博士 森嶋 友紀子(もりしま ゆきこ)医師
個人情報保護方針
提携医療機関
当クリニックは周辺医療機関病院(聖マリアンナ医科大学病院、川崎市立多摩病院など)と病診連携を取り、最善の医療を提供しています。